創業のきっかけは?

竹原市出身で、大学卒業後、東京で就職しました。定年後は、生まれ育った地でゆっくり過ごそうと思ってUターン。遊漁や船を楽しんでいたところ、竹原商工会議所の方々から「何か事業をやったら」と声を掛けていただいたのが創業のきっかけです。プレジャーボートを購入し、旅客不定期航路事業の許可をとり、クルージング事業をスタートさせました。コロナ禍の少し前に外国人観光客から「竹原には宿泊施設が少ないから作ったらどうか」と言われたこと、グランピングがブームになったこともあり、田中局長から「事業再構築補助金事業にチャレンジしないか」と勧められ、2022年12月にグランピング事業もスタートさせました。
入社のきっかけは?

どんな仕事をしていますか?

福山からしまなみ海道、呉・とびしま街道、四国まで、専用のクルーザーでクルージングを楽しんでいただいています。最大10人まで乗船可能で、行先も時間も全てオリジナルプランです。また、約500坪という広大なキャンプサイトを整備し、1日1組、最大4人まで利用できる、豪華なドームテントを設置。青空や満点の星空、芸予諸島の多島美が見渡せるウッドデッキや焚火場、トイレ、シャワーも完備しています。竹原の魅力を存分に感じてもらえるよう、完全予約制。北海道や関東からのご利用の他、外国人観光客、リピーターも増えています。ご利用のない日は船の維持管理の他、草刈りをしたり掃除をしたりと、環境整備に忙しい毎日です。
どんな仕事をしていますか?

どんなことにやりがいを感じますか?

40年前に竹原を出て再び戻ってきたとき、全く変わっていない竹原に驚きました。「どうにかしないといけない」と思ったのです。現役時代と全く違う仕事をすることになりましたが、全てが新たな学びで、創業のおもしろさもやりがいの一つ。周辺には、どこにも負けない美しい景観の他、飲食店やゴルフ場、マリーナもあり、クルージングやグランピングと合わせると、一つのリゾート地になります。一人ではできないことも、事業者が結束することで、もっと魅力的な竹原になると思います。事業を始めたことで、商工会議所や地元の事業者さんとよいご縁をいただいていることも、大きなやりがいとなっています。
どんなことにやりがいを感じますか?

自分の成長を感じるときは?

40年間仕事をしてきましたから、定年退職後はのんびりと…と思っていましたが、そうはいかないですね。視察に出掛けたり、見学したり、整備のために体を動かしたりと、気が付けば行動しています。土地の取得に関する知識や、補助金申請のための書類作成などは難しいことがありましたが、商工会議所主催の創業塾や、田中局長のアドバイスのおかげでいろんな知識を得て、自分でも必死で勉強しました。しかし、自分の事業がよければいいというわけではありません。この自然環境に惹かれた人から「別荘地にしたいくらい」という声もありますし、「もっと竹原の認知度を上げていこう」と思っている自分に成長を感じます。
自分の成長を感じるときは?

今後の目標や夢を教えてください。

竹原市には、オートキャンプができるところや、キャンピングカーを停めてゆっくり過ごす場所がありません。約500坪の広さを誇るCoCoChiで、オートキャンプができるよう整備していきたいですし、露天風呂や、最近ブームのサウナの新設もいいなと思っています。「ここでしか食べられない名物」を生み出して、週末だけでも「あそこに行けば食べられる」と思ってもらえる仕掛けができたらいい。また、竹原の海など、素晴らしい景観を伝える事業者がもっと増えることを期待しています。大人数を受け入れる体制ができれば、大手旅行代理店も団体客を紹介できるからです。今後はさまざまなイベント開催やコラボも積極的に行っていきたいです。
今後の目標や夢を教えてください。

せとうちクルーザー&グランピングCoCoChiは、こんな職場です!

顔写真

私の脳内

私の一日

04:00
起床
06:00
ベッドメイキング、トイレ、シャワー室の掃除など、お迎えの準備をする
15:00
お客様チェックイン、接客
08:00
モーニングの準備、提供

竹原での暮らし

竹原は私が生まれ育った大切な故郷で、弟は竹原市内で商売をしています。いつしかよいつながりが生まれて嬉しく思います。事前に下見に訪れたり、「キャンプ場が見たい」と訪ねて来られたり、この地へ足をくださる方を大切にしたいと思っており、できるだけ滞在するようにしています。好きな場所は大久野島。ウサギと触れ合う時間は何よりの癒やしですし、そんな島はなかなかないですよ!

家計グラフ

グラフ
インタビュー

西田 勝則さんが働く せとうちクルーザー&グランピングCoCoChiとは

■ 事業所名
せとうちクルーザー&グランピングCoCoChi
■ 設立
グランピングCoCoChi R4.12.21
せとうちクルーザー H29.4.1
■ 所在地
広島県竹原市吉名町10793-11
■ 代表者
西田 勝則
■ 従業員数
3名(非正社員※ 3名)
※パート・契約社員等
■ 男女比
1:2
■ 平均年齢
約66歳
■ 業種
旅客船内航不定期航路事業、宿泊業
■ 事業内容
せとうちクルーザー:広島、愛媛、竹原、福山エリアの瀬戸内海観光事業
グランピングCoCoChi:宿泊業、飲食店業、BBQ,イベント会場、キャンプ場等
■ 求人職種
飲食店業
■ HPリンク
setouchi-cruisers.com
■ わが社の魅力
一組限定利用の施設であり、他者とのトラブル、プライベートが保たれています。多島美、朝日、夕日、星空などが堪能できる海辺に接した絶景の施設で、差別化を図った船によるクルーズとグランピング宿泊は非日常的な体験ができます。
外観